【意外と安い!?】東京都2人暮らしの生活費ブログ ~2025年01月~

画像「生活費」 お金

はじめに

こんにちは、ウィンです。
東京23区で同棲するにはいくらかかるんだろう?
そんな疑問にお答え!
一般的な支出額から、23区で二人暮らしをしているウィンの生活費までご紹介。
それではさっそく見ていきましょう!

一般的な支出額

東京23区の一般的な2人暮らしの生活費は、「Wi-Fi/日用品/その他」を除いて 218,009 円になります!
いかがでしょうか?
1人の稼ぎでまかなうには負担が大きいため、23区で二人暮らしをしたい場合は共働きが現実的かなと思います。

家賃130,000 円
(小計:130,000 円)
食料品59,898 円
外食7,675 円
(小計:67,573 円)
電気代11,307 円
ガス代4,900 円
上下水道料4,229 円
Wi-Fi
日用品
(小計:20,436 円)
(合計:218,009 円)

SUMOで「条件:東京23区/1LDK以上/マンション/家賃相場価格」で家賃高い順検索をした時の中央値13万(12位:豊島区)を参考にしています。
家賃以外の項目は、総務省統計局の家計調査報告2022年(二人暮らし)の平均支出を参考にしています。
【総務省統計局】

ウィンの今月の生活費は…!

172,300 円です!
(東京23区平均との差額:-45,709 円)
その他の出費と合わせた場合は 220,300 円になります。

先月でふるさと納税の食料品を使い切ったため、「毎日朝活」の食費増加の影響がダイレクトに出ました。
先月比で食費が約2万円増となりましたが、自己投資として今後も続けていこうと思います!

内訳

家賃

賃料+共益費:100,000 円

食料品

食料品:50,000 円

水道光熱費

水道代:2,000 円(12月~1月の2ヶ月分:4,000円
ガス代:3,400 円(1月使用分)
電気代:3,400 円(1月使用分)
Wi-Fi :5,000 円

水道光熱費の節約術はこちら!

日用品

日用品:8,500 円
     寝る時用マスク
     化粧水
     ポケットティッシュ
     など

その他(雑費・交際費など)※ 各個人の交際費除く

その他:48,000 円
     外食6回
     年始の挨拶土産(年末は妻方、年始は夫方で過ごしました)
     結婚内祝い(2024年11月に結婚!)

さいごに

今月は想像以上に生活費が高くなってしまいました。

1番の要因は「毎日朝活」ですが、お風呂を沸かしたり暖房をたくさん使った影響も大きかったです。
必要なところにはしっかりお金を使いつつも、必要という基準が妻とズレていないか認識合わせをしながら、二人で家計を管理していきます。

結婚して年末年始は両家に挨拶しに行くようになり、結婚したということを実感します。
今後も、二人の幸せのためにしっかりお金の認識合わせもしていきたいです。

読んでくださった皆様の幸せの手助けができるよう今年も有益な情報を発信していきますので、どうぞよろしくお願いします!

コメント